| 4D Chart v13CT Array to polygon | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | 
    4D Chart v13
 CT Array to polygon 
         | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| CT Array to polygon ( area ; arrayH ; arrayV ) -> 戻り値 | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 |   | 4D Chartエリア | |||||
| arrayH | 実数配列 |   | 頂点の横方向の値の配列 | |||||
| arrayV | 実数配列 |   | 頂点の縦方向の値の配列 | |||||
| 戻り値 | 倍長整数 |   | 新しいオブジェクトのオブジェクトID | |||||
CT Array to polygonはarrayHとarrayVの配列をもとにした新しい多角形をareaに作成し、その新しいオブジェクトのIDを返します。
arrayHとarrayVは多角形の各頂点の位置を記述しています。この2つの配列にはポイント単位で実数、倍長整数、整数のいずれかのデータタイプを指定できます。多角形が正常に作成されるようにそれぞれの配列には少なくとも3つの要素が必要です。配列の要素が同じ数ではない場合には、大きい方の配列の余分の要素は無視されます。閉じた多角形を作成するには、各配列の最後の値と最初の値を一致させる必要があります。
以下の例は、2つの配列に値を入れ、そこから多角形を作成します。次にその多角形を移動し、サイズを変更します:
 $Vertices:=Num(Request("Enter number of vertices:"))
 If(OK=1) `配列を宣言する
    ARRAY REAL(aVerticeH;$Vertices)
    ARRAY REAL(aVerticeV;$Vertices)
    For($i;1;$Vertices) `配列に値を入れる
       aVerticeH{$i}:=Sin($i)
       aVerticeV{$i}:=Cos($i)
    End for
  `多角形を描く
    $Poly:=CT Array to polygon(Area;aVerticeH;aVerticeV)
  `多角形を座標(10,10) に移動する
    CT MOVE(Area;$Poly;10;10)
    CT SIZE(Area;$Poly;200;200) `多角形のサイズを200×200に変更する
 End if
	プロダクト: 4D Chart
	テーマ: CTオブジェクト
	番号: 
        14561
        
        
        
	
	初出: 4D Chart 1